top of page

感謝

  • Writer: Kitao Akiko
    Kitao Akiko
  • Dec 27, 2014
  • 2 min read

今回ボランティアバスツアーに参加して感じたことは、

参加している人は、固定化しているようだ…ということ。

お子さんのいないカップルの人だったら、フットワークよく動けそうな気がしていいなぁと思うんだけど、

私の周りは意外と東北に行ってきたよという返事の人のほうが少ない。なので、アドバイスしてくれる人もなく、

ネットでさがして、ボランティアバスにのって宮城県山元町におじゃまして、桑の木を植えてきました。

しかし、バスの中30人くらいのメンバーで顔合わせした時にわかったんだけど、

もう10回以上参加の常連さんがたくさんいて、初参加は私ともう一人ぐらいだった。

町内の活動にしても、街のボランティア活動にしても、PTA活動にしても、簡単にできる人ばかりではない。

実際、わたしも自分の家族のこと、仕事、両親のことなど、

なにかお役に立ちたいと思いながら、伺うのに3年かかった。

被災地の仕事はまだまだまだまだいっぱいあった。

復興を願う気持ちは、募金や、電気の節約や、ただ願うだけでも十分だと思うけれど、

ちょっと手が空いてる…ということがあれば、ぜひお手伝いに行かれることをお勧めします。

わたしは、人様のお手伝いができる自分の状況に、家族に、

一層ありがたいという気持ちが強くなった次第です。


 
 
 

Recent Posts

See All
ご来場ありがとうございました

おかげさまで、予想を上回る来場者にお立ち寄りいただきました。 来場者アンケートの結果からも有意義な機会の提供になったことを 嬉しく思います。 詳しい内容は近日中にあげることといたします。 270名のご来場者をいただき、4 万円の寄付をいただきました。...

 
 
 
つながるマルシェ2024 @日本医科大学千駄木校舎2階

「いつも」から「もしも」を楽しみながらみんなと共有しようと活動しております。この度、ついにインスタにも挑戦しました。どうぞつながっていただきたくQRコード載せました。 【\\拡散希望//】 「ご近所 de BOSAIがおくる 〜 つながるマルシェ2024 〜」のご案内...

 
 
 
Featured Posts
Check back soon
Once posts are published, you’ll see them here.
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
ご近所 de BOSAI
​東京都文京区社会福祉協議会
地域連携ステーションフミコム登録 防災啓発ボランティア団体

ご近所 de BOSAI©️

    ありがとうございます!メッセージを送信しました。

    • Facebook
    bottom of page