つながるマルシェ2024 @日本医科大学千駄木校舎2階
「いつも」から「もしも」を楽しみながらみんなと共有しようと活動しております。この度、ついにインスタにも挑戦しました。どうぞつながっていただきたくQRコード載せました。 【\\拡散希望//】 「ご近所 de BOSAIがおくる 〜 つながるマルシェ2024 〜」のご案内...
ぼうさいこくたい2024 その2
BOSAI ✖️ エンターテイメント 防災ガイドを読んでなくても大事なことを伝えたいと「歌」や「射的」などを制作して、防災を「いつも」のお祭りに入れて活動しています。 地域の町会のシニアの手作りの木製鉄砲を持ち歩いて会場入りしました...
ぼうさいこくたい2024
ご報告が遅れております。 宮崎県出身の代表の北尾は、熊本県での開催のぼうさいこくたいへ飛んで行きました。 他のメンバーも昨年から参加したいと準備しておりましたが、家庭の事情からなかなかすんなり熊本へ行けませんでした。が、文京区の防災仲間や商社時代の上司のご夫婦などに当日...
第19回首都直下地震サバイバル
ブログを休みがちですみません✨ 新しいお知らせです 3月16日の本郷消防署根津出張所の隊員による 地震火災のシミュレーションは大変好評でした 5月18日は、白山の小石川植物園近くのホットな会場で開催します とてもむずかしい地震火災ですが、スパイスの効いたレトルトの試食...
2023文京BOSAI夏祭りのご報告と2024へ
こくみん共済coop地域貢献助成をいただきまして、「ソング de BOSAI」を制作いたしました。 その正式なお披露目として、根津・千駄木の子どもたちに、文京区の中心、シビックんセンターの小ホールにて踊っていただきました。 これはひとえにGOO...
2023ぼうさいこくたい用動画制作
4月から事務局の方や、かながわ311ネットワークの方々にもお世話になったりしながら、 ようやく本番を迎えました。 ブースで紹介する動画をYoutubeにあげました。 ご覧いただきますとありがたく存じます。(14分)
第15回首都直下地震サバイバル 傷創処置訓練
酷暑の中、足をお運びいただきありがとうございました。 配布いたしました ⚫ 「無事ですボックス」の中の3M JapanのN95の説明をイベント内で 割愛させていただきましたので、メールとこちらでフォローさせていただきます。 3M社製 防護マスク N95...
第14回首都直下地震サバイバル @ZOOM
おうちは揺れても大丈夫ですか? 災害時もSTAY HOME で避難したいですね。そのための備えの第一歩でもある、 お家の家具転倒対策(お家の家具を固 定し倒れないように対策する)について話します。 いまから何ができる かを皆さんで考えていきましょう。...
文京BOSAI夏祭り2023のご案内
「いつか」じゃないよ「今」やろう! ブースの目玉👀は、 災害用の簡易トイレの組み立て体験 おトイレ対策、まだの方は必見です。 【午前】10:30〜 ・災害用簡易トイレ組み立て体験・ぼうさい遊び(カルタ・わなげ・釣りなど)...
第13回首都直下地震サバイバル あなたなはどうする?
世界有数のAED普及率の日本ですが、実は、 救命率はとても低く10%ちょっと。 欧米は、60-70%の救命率とのこと。 迷わず、直ちに処置ができるよう、 ぜひお友達もお誘い合わせの上、ご参加ください。 交流会では、文京区に住む東大生の登場です。...