

第14回首都直下地震サバイバル @ZOOM
おうちは揺れても大丈夫ですか? 災害時もSTAY HOME で避難したいですね。そのための備えの第一歩でもある、 お家の家具転倒対策(お家の家具を固 定し倒れないように対策する)について話します。 いまから何ができる かを皆さんで考えていきましょう。...


文京BOSAI夏祭り2023のご案内
「いつか」じゃないよ「今」やろう! ブースの目玉👀は、 災害用の簡易トイレの組み立て体験 おトイレ対策、まだの方は必見です。 【午前】10:30〜 ・災害用簡易トイレ組み立て体験・ぼうさい遊び(カルタ・わなげ・釣りなど)...


第13回首都直下地震サバイバル あなたなはどうする?
世界有数のAED普及率の日本ですが、実は、 救命率はとても低く10%ちょっと。 欧米は、60-70%の救命率とのこと。 迷わず、直ちに処置ができるよう、 ぜひお友達もお誘い合わせの上、ご参加ください。 交流会では、文京区に住む東大生の登場です。...


12/10(土) 第11回首都直下地震サバイバル開催
来年で、100年間発生していない大地震についての初動期の確認と、揺れが収まってからの「助け合い」について、地域の人たちと知恵を集めます。 日程:2022年12月10日(土曜日)午後5:00ー6:30 (開場:午後4:45) 場所:文京区立千駄木小学校 体育館 ...


201510.17.福島大交流フェア
びっくり。去年は暮れにあったので、のんびりしていたのだけど、なんと今年は再来週の17日土曜日。 今年もフラガールの公演が二回予定されています。 去年も大変な人気でとても会場内にはいれる状況ではありませんでした。 公演がはじまると、ハワイアン音楽が会場中に響いて、にぎやかでパ...


ビニール袋でごはんを炊く
昨夜は、第二回備蓄品コンテストパーティを本郷の東大正門ちかくのコミュニティカフェで開かせていただきました。 小学三年生の双子ちゃん、おしゃべりが上手な三歳の女の子も入って、まったく初対面の人間が集まってのパーティでしたが、あっという間に和気あいあいのあたたかな雰囲気になりま...
記事を読み返して
ファイルの整理をしていたら、フランシスコローマ法王の記事を発見。 バチカンで、日本カトリック司教団と会談された際に、3.11を旧約聖書の「バベルの塔」になぞらえて、「人間が思い上がり、恣意的な動機で自分の都合のいい社会を作ってしまう。自分のためになると思ってしたことが自分を...